看護学部の
入試日程

看護学部の入試日程

看護学部 一般選抜

学業特待生入試

一般選抜A・一般選抜Bは学業特待生入試の対象入試になっています。
入学試験の成績上位合格者から、最大8名までを選考により決定します。

・学業特待生A 授業料2年間 ¥940,000免除
・学業特待生B 授業料2年間 ¥520,000免除

※学業特待生対象入試以前に行われる入試で合格し入学手続きを行った者は、入学の権利を確保したまま一般選抜A・Bにおいて、「学業特待生チャレンジ」で学業特待生に挑戦することができます。

一般選抜A 2/1(日)[本学試験場]◎地方試験場[宇都宮]
2/2(月)[本学試験場]のみ
※受験地を選択してください。なお収容人数には余裕がありますが、定員になった場合は自動的に本学会場に振り替えますので注意してください。

〈募集人員〉

27名

〈出願資格〉

下記に示す(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2026年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

〈入試日程〉

受験希望日を選択 2日間受験可能

インターネット出願入力期間 2025年12月22日(月)0:00 ~ 1月23日(金)16:00
出願書類受付期間※必着 2026年1月5日(月)~1月27日(火)
Web受験票発行期間 1月5日(月)0:00 ~ 3月31日(火)10:00
試験日 2月1日(日)・2日(月)
合格発表 2月7日(土)
入学手続締切日 2月27日(金)

※受験票は、Web受験票です。期間内にWeb受験票発行システムから印刷し、試験日に持参してください。
 郵送された出願書類を大学で受理し、受験番号を付番後に発行可能になります。

〈選考方法〉

試験の得点および合計点と調査書を参考にして判定します。
外国語(必須)、面接(必須)と国語、数学、理科(生物基礎)から1科目選択する3教科の試験の得点と調査書を参考にして判定します。
解答方法は記述式です。

教科 科目・範囲 入室限度 試験時間 配点
必須 外国語 英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ 9:45 10:00~11:00(60分) 100点
面接 グループ面接で人物に関する評価をおこないます。 13:20 13:30~(15分) 段階
選択 国語 「現代の国語」及び「言語文化」のうち、近代以降の文章 11:20 11:30~12:30(60分) 100点
数学 数学Ⅰ,数学A
理科 生物基礎
調査書 学業成績・出欠状況・課外活動・取得資格などを評価します。 参考

〈入学検定料〉

30,000円
定められた検定料をインターネット出願時に期限内に指定の方法にてお支払いください。
※支払期限を過ぎますと出願情報は無効になりますのでご注意ください。

〈出願書類〉

○志願票
○調査書または、高等学校卒業程度認定試験・大学入学資格検定合格成績証明書

〈学力の三要素の評価方法について〉

  • 知識・技能
    科目試験
  • 思考力・判断力・表現力
    科目試験に含まれる記述式問題・面接
  • 主体性
    面接

一般選抜B 試験場:[本学試験場]

〈募集人員〉

5名

〈出願資格〉

下記に示す(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2026年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

〈入試日程〉

インターネット出願入力期間 2026年1月22日(木)0:00 ~ 2月9日(月)16:00
出願書類受付期間※必着 1月29日(木)~2月12日(木)
Web受験票発行期間 1月29日(木)0:00 ~ 3月31日(火)10:00
試験日 2月14日(土)
合格発表 2月19日(木)
入学手続締切日 3月13日(金)

※受験票は、Web受験票です。期間内にWeb受験票発行システムから印刷し、試験日に持参してください。
 郵送された出願書類を大学で受理し、受験番号を付番後に発行可能になります。

〈選考方法〉

試験の得点および合計点と調査書を参考にして判定します。
外国語(必須)、面接(必須)と国語、数学、理科(生物基礎)から1科目選択する3教科の試験の得点と調査書を参考にして判定します。
解答方法は記述式です。

教科 科目・範囲 入室限度 試験時間 配点
必須 外国語 英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ 9:45 10:00~11:00(60分) 100点
面接 グループ面接で人物に関する評価をおこないます。 13:20 13:30~(15分) 段階
選択 国語 「現代の国語」及び「言語文化」のうち、近代以降の文章 11:20 11:30~12:30(60分) 100点
数学 数学Ⅰ,数学A
理科 生物基礎
調査書 学業成績・出欠状況・課外活動・取得資格などを評価します。 参考

〈入学検定料〉

30,000円
定められた検定料をインターネット出願時に期限内に指定の方法にてお支払いください。
※支払期限を過ぎますと出願情報は無効になりますのでご注意ください。

〈出願書類〉

○志願票
○調査書または、高等学校卒業程度認定試験・大学入学資格検定合格成績証明書

〈学力の三要素の評価方法について〉

  • 知識・技能
    科目試験
  • 思考力・判断力・表現力
    科目試験に含まれる記述式問題・面接
  • 主体性
    面接

一般選抜C 試験場:[本学試験場]

〈募集人員〉

若干名

〈出願資格〉

下記に示す(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2026年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

〈入試日程〉

インターネット出願入力期間 2026年2月12日(木)0:00 ~ 2月24日(火)16:00
出願書類受付期間※必着 2月12日(木)~ 2月27日(金)
Web受験票発行期間 2月12日(木)0:00 ~ 3月31日(火)10:00
試験日 3月4日(水)
合格発表 3月7日(土)
入学手続締切日 3月19日(木)

※受験票は、Web受験票です。期間内にWeb受験票発行システムから印刷し、試験日に持参してください。
 郵送された出願書類を大学で受理し、受験番号を付番後に発行可能になります。

〈選考方法〉

試験の得点および合計点と調査書を参考にして判定します。
面接(必須)、小論文(必須)と外国語(必須)の試験の得点と調査書を参考にして判定します。

教科 科目・範囲 入室限度 試験時間 配点
必須 小論文 800字以内 9:45 10:00~11:00(60分) 100点
面接 個人面接で人物に関する評価をおこないます。 13:20 13:30~(10分) 段階
外国語 コミュニケーション英語Ⅰ,コミュニケーション英語Ⅱ 11:20 11:30~12:30(60分) 100点
調査書 学業成績・出欠状況・課外活動・取得資格などを評価します 参考

〈入学検定料〉

30,000円
定められた検定料をインターネット出願時に期限内に指定の方法にてお支払いください。
※支払期限を過ぎますと出願情報は無効になりますのでご注意ください。

〈出願書類〉

○志願票
○調査書または、高等学校卒業程度認定試験・大学入学資格検定合格成績証明書

〈学力の三要素の評価方法について〉

  • 知識・技能
    科目試験
  • 思考力・判断力・表現力
    小論文・面接
  • 主体性
    小論文・面接

一般選抜D 試験場:[本学試験場]

〈募集人員〉

若干名

〈出願資格〉

下記に示す(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2026年3月修了見込みの者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2026年3月31日までにこれに該当する見込みのある者

〈入試日程〉

インターネット出願入力期間 2026年2月22日(日)0:00 ~ 3月16日(月)16:00
出願書類受付期間※必着 3月2日(月)~ 3月19日(木)
Web受験票発行期間 3月2日(月)0:00 ~ 3月31日(火)10:00
試験日 3月24日(火)
合格発表 3月25日(水)
入学手続締切日 3月27日(金)

※受験票は、Web受験票です。期間内にWeb受験票発行システムから印刷し、試験日に持参してください。
 郵送された出願書類を大学で受理し、受験番号を付番後に発行可能になります。

〈選考方法〉

試験の得点および合計点と調査書を参考にして判定します。
面接(必須)、小論文(必須)と外国語(必須)の試験の得点と調査書を参考にして判定します。

教科 科目・範囲 入室限度 試験時間 配点
必須 小論文 800字以内 9:45 10:00~11:00(60分) 100点
面接 個人面接で人物に関する評価をおこないます。 13:20 13:30~(10分) 段階
外国語 英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ 11:20 11:30~12:30(60分) 100点
調査書 学業成績・出欠状況・課外活動・取得資格などを評価します。 参考

〈入学検定料〉

30,000円
定められた検定料をインターネット出願時に期限内に指定の方法にてお支払いください。
※支払期限を過ぎますと出願情報は無効になりますのでご注意ください。

〈出願書類〉

○志願票
○調査書または、高等学校卒業程度認定試験・大学入学資格検定合格成績証明書

〈学力の三要素の評価方法について〉

  • 知識・技能
    科目試験
  • 思考力・判断力・表現力
    小論文・面接
  • 主体性
    小論文・面接