2024年10月13日(日)、14日(月・祝)足利大学わたらせ祭に参加しました。
短大生はキッズルームやカラオケ大会のイベント企画に参加し、
天候にも恵まれ多くの方にご来場いただきました。
足をお運びいただきました皆様に感謝申し上げます。
イベント情報
足利大学わたらせ祭に参加しました。
足利大学わたらせ祭に参加します!
今年も、足利大学の学園祭「第56回わたらせ祭」に足利短期大学こども学科の学生が参加します!
短大生はキッズルームやカラオケ大会のイベント企画に参加します。皆さまのご来場をお待ちしております。
第56回足利大学わたらせ祭
テーマ:諸行無常 ~移りゆくとき~
内 容:足利短期大学によるキッズコーナー、抽選会、カラオケ大会のイベント開催の他、
模擬店の出店・展示・ステージ企画など楽しい催しが盛りだくさんです!
さらに、芸人やアーティストがわたらせ祭を盛り上げます。
開催日時:2024年10月13日(日) 10:00~18:00
2024年10月14日(月) 10:00~18:00
場 所:足利大学 大前キャンパス
令和6年度足利大学・足利短期大学合同公開講座を開催します
足利短期大学は「開かれた大学・親しまれる大学」をめざし、地域の皆様方に、本学の人材と施設の開放に努めております。令和6年度の公開講座も昨年度と同様に足利大学と合同で開催します。
2024年10月1日
詳細と申し込み方法についてはこちらをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。


竹あかりイベントを開催しました
今年も大学地域連携支援事業の一環として、市内「みんなの蔵」で竹あかりイベントを足利灯り物語と同時開催しました。
今年の特徴は、一般社団法人ここサポさんと共に竹あかりの中での音楽祭(生ライブ)を開催したことです。そのほかに2つの蔵の中では、楽器体験スペースや学生が点てたお茶をふるまいました。会場は常に賑やかで、こども達の声が響き、大盛況でした。
多くの方にご来場いただき、感謝申し上げます。


令和5年度足利大学・足利短期大学合同公開講座を開催します
足利短期大学は「開かれた大学・親しまれる大学」をめざし、地域の皆様方に、本学の人材と施設の開放に努めております。令和5年度の公開講座は足利大学と合同で開催します。
合同公開講座は6回の様々な内容の講座が開講されます。第1回と第2回は本学の教員が講座を担当します。会場は足利大学大前キャンパスの総合研究センターです。どなたでも受講できます。当日参加も受け付けています。講座詳細やお申込みはリンク先(総合研究センターホームページ)よりお願いします。
テーマ 様々な切り口で人を学問する ~仏教から人・科学技術へ~


第1回「仏教講座」の概要
仏教には「自利利他」、「利行は一法なり」という言葉があります。これらの言葉には、他人の利益になることが、自分の利益にもなる、といったような意味があります。しかしそうはいっても、他人を優先すれば自分は損をするというのが偽らざる人間の気持ちではないでしょうか。
今回の講座では、この「他人へ奉仕が自分の利になること」について考えながら、仏教が大切にする「慈悲」とはなにかを、様々な事例を用いて考察していきたいと思います。
第2回「生涯学習論」の概要
急速に変化する現代社会における生涯学習の役割とはどのようなものでしょうか。本講義では、生涯学習の理論や歴史的背景について概観し、様々な実践例から具体的に検討します。その上で、誰も取り残さないあらゆる人を包摂する地域づくりについて考えていきたいと思います。