2025年9月24日(水)、群馬県立前橋工業高校機械科2年生(37名)が、大学見学に訪れました。大学紹介に続いて、研究室見学が行われました。

研究室見学では、電気電子分野の横山和哉教授と土信田豊教授の研究室、システム情報分野の廣川雄一教授の研究室の紹介を行いました。
横山教授の研究室の学生によって、超電導を体験する実験が行われました。超電導を使ったコースターや浮上体験など、生徒たちは興味津々でした。


土信田教授の研究室では、圧電セラミックスを超音波で振動させる超音波加工を体験しました。

刃を超音波で振動させ、エネルギーを一点に集中させることで、硬いフランスパンも簡単にきれいに切れることを体験しました。こうした技術は、超音波メスのように医療分野でも応用されています。

一方、システム情報分野の廣川教授の研究室では、ディープラーニングを用いた災害からの避難シミュレーションなどが紹介されていました。

生徒の皆さんは、とても熱心に耳を傾けてくれました。大学での研究の成果が、様々な場面で活用されていることを知り、大学への興味が高まった、などの感想をいただきました。
足利大学では、10月11日・12日に学園祭「わたらせ祭」が開催されます。本学に興味を持たれた方は、是非ご参加ください。お待ちしています。