学部・学科・大学院

Academics

  1. TOP
  2. -
  3. 博士後期課程

博士後期課程 情報・生産工学専攻

1.専攻の理念

本専攻は、社会で必要とされる SDGs やカーボンニュートラル,AI,IoT などの研究分野に柔軟に適応しかつ、より高度な工学知識と研究能力を持つ研究者および技術者を養成することを目的としている。この目的を達成するために、以下の研究・教育目標を定め、高度な研究・教育を図ることを目的とする。

2.研究・教育目標
  • a. 専攻分野に関する卓越した学識: 専攻分野に関する理論および応用を研究し、その分野の卓越した学識を養う。
  • b. 研究者としての自立した研究活動能力 課題を自ら発見し、解決方法を考え、分析・考察を自立して行いうる、独自性を備えた研究能力を養う。
  • c. 専攻的な業務に必要な高度な応用能力: 専攻分野についての高度な知識・技術を高度の専門性が求められている業務に応用しうる能力を養う。
  • d. 研究者倫理: 専攻分野の技術が自然環境や社会に及ぼす影響を理解し、研究者・技術者として責任を持って活動しうる能力を養う。
3.情報・生産工学専攻における専修構成
⑴ 情報システム・電気電子工学専修:

準備されている授業科目は、ヒューマンインタフェース特論、コンピュータシミュレーション特論、 磁気工学特論、応用超伝導特論、圧電工学特論、無機機能材料特論、電磁機器工学特論、高周波インバー タ特論、情報・生産工学セミナー、特別研究である。

⑵ 生産・エネルギー変換工学専修:

準備されている授業科目は、表面工学特論、構造不安定現象特論、油圧システムダイナミクス特論、 エネルギー・環境工学特論、粒界・界面工学特論、エネルギー変換工学特論、連続体力学特論、情報・ 生産工学セミナー、特別研究である。

博士後期課程 建設・環境工学専攻

1.専攻の理念

本専攻は、人間にとって最も望ましい社会・生活環境の創造を求め、従来の建築学・都市環境工学の領域を研究・教育の対象とし、さらに各分野の技術的融合発展を目指し、高度な研究・教育を図ることを目的とする。

2.研究・教育目標
  • a.専門分野に関する卓越した学識: 専攻分野に関する理論および応用を研究し、その分野の卓越した学識を養う。
  • b.研究者としての自立した研究活動能力: 課題をみずから発見し、解決方法を考え、分析・考察を自立して行なうことのできる、独自性を備えた研究能力を養う。
  • c.高度な専門的業務への応用に必要な能力: 専攻分野についての高度な知識・技術を、高度な専門性が求められる業務に応用する能力を養う。
  • d.研究者倫理: 専攻分野の技術が自然環境や社会に及ぼす影響を理解し、研究者・技術者として責任をもって活動できる能力を養う。
3.建設・環境工学専攻における専修構成

以上の研究・教育目標を達成するために、以下の専修を設けている。

⑴ 建設工学専修:

準備されている授業科目は、鉄筋コンクリート構造特論、地震防災工学特論、建設基礎工学特論、数値弾塑性力学特論、建築材料学特論、建設施工学特論、土木材料学特論、建設システム特論、流体波動特論、地盤環境工学特論、建設・環境工学セミナー、特別研究である。

⑵ 建築都市デザイン学専修:

準備されている授業科目は、建築設計計画論、居住環境計画特論、建築歴史意匠特論、都市計画史特論、環境設備工学特論、建設・環境工学セミナー、特別研究である。