学部・学科・大学院

Academics

  1. TOP
  2. -
  3. 指導教員及びその研究分野一覧

指導教員及びその研究分野一覧
〔修士課程・博士後期課程〕

本学で学ぶことができる内容について公開しています。

指導教員一覧
情報・生産工学専攻(和文PDF) (英文PDF
指導教員研究分野主な研究テーマ
教授 安藤 康高
Prof. Yasutaka Ando
①表面工学
②エネルギー変換材料
③金属材料学
液相前駆体溶射による酸化物半導体薄膜の形成
熱プラズマCVDによるダイヤモンドの高速合成
教授 根本 泰行
Prof. Yasuyuki Nemoto
①再生可能エネルギー
②エネルギー工学・環境工学
③熱流体工学
各種再生可能エネルギー機器(風車・水車・バイオマス燃焼器)の性能向上
再生可能エネルギーシステムの持続可能性
准教授 飯野 光政
Assoc. Prof. Mitsumasa Iino
①波力発電
②風力発電
③振動工学
波力発電システムの効率とエネルギー変換特性の研究
小型風力発電システムの性能・強度評価と高効率化
教授 櫻井 康雄
Prof. Yasuo Sakurai
①油空圧工学
②流体工学
③機能性流体
油圧システム用圧力脈動低減素子の開発
電界共役流体を利用したCPU液浸冷却システムの開発
教授 小林 重昭
Prof. Shigeaki Kobayashi
①構造・機能材料
②粒界工学
③ナノ結晶材料
粒界工学に基づいた高性能・多機能金属材料の開発
電気めっき法を用いた高強度ナノ結晶材料の開発
教授 松下 政裕
Prof. Masahiro Matsushita
①伝熱工学
②水素エネルギー
③圧縮性流体
水素吸蔵合金の有効熱伝導率の計算方法の確立
高圧タービンにおける高性能冷却技術の開発
准教授 藤本 正和
Assoc. Prof. Masakazu Fujimoto
①精密切削・研削加工
②工作機械
③超音波援用加工
工具と工作機械の新規設計による加工技術の高精度化・高能率化
教授 土信田 豊
Prof. Yutaka Doshida
①電子セラミックスとその応用
②材料設計・合成・プロセス
③材料物性と電気物性評価解析
環境に優しい、圧電セラミックス材料とその材料を生かしたデバイスの研究
教授 土井 達也
Prof. Tatsuya Doi
①パワーマグネティックス
②電磁界解析
③量子計算理論
新しい電磁力応用デバイスとその解析法に関する研究
教授 西 剛伺
Prof. Koji Nishi
①半導体
②電気機器工学
③モデルベース設計
コンピュータ及びパワーエレクトロニクス機器の小型・省エネ化研究
教授 横山 和哉
Prof. Kazuya Yokoyama
①超伝導工学
②磁気応用工学
③電力工学
超伝導バルク磁石の高磁場化に向けた着磁方法の改善及び応用に関する研究
教授 木村 彰徳
Prof. Akinori Kimura
①物理及び医療シミュレーション
②コンピュータビジュアリゼーション
③3次元CG
粒子線治療シミュレーターの開発
放射線シミュレーション結果の可視化
教授 平石 広典
Prof. Hironori Hiraishi
①人工知能応用システム
②認知情報処理
③ユーザインターフェース設計
生体データから認知的な状況把握に関する研究
状況に応じたユーザーインターフェースの設計に関する研究
機械学習などの人工知能応用システムに関する研究
教授 廣川 雄一
Prof. Hirokawa Yuichi
①数値シミュレーション
②人工知能
③高性能計算
流体および人流に関する数値シミュレーションの研究
人工知能による設計最適化と帰納的アプローチに関する研究
並列アルゴリズムおよびデータ構造に関する研究
建設・環境工学専攻(和文PDF) (英文PDF
指導教員研究分野主な研究テーマ
教授 末武 義崇
Prof. Yoshitaka Suetake
①板・シェル構造物の解析
②厚肉平板の三次元弾性解析
③エレメントフリー法
エレメントフリー法を用いた板・シェル構造物の解析的研究
教授 西村 友良
Prof. Tomoyoshi Nishimura
①不飽和地盤の液状化現象
②圧縮ベントナイトの特性
③土の保水性
ベントナイトの膨潤圧特性
河川堤防の浸透に対する安全性
教授 仁田 佳宏
Prof. Yoshihiro Nitta
①構造ヘルスモニタリング
②制振構造
③施工の自動化
構造物の損傷検知
ロボットによる目視検査
教授 長尾 昌朋
Prof. Masatomo Nagao
①河川の水環境
②有機物の輸送と循環
③流れの可視化計測
渡良瀬川流域における有機物の移動
教授 山口 敦
Prof. Atsushi Yamaguchi
①風力発電工学
②風工学
ドップラーライダーを利用した風況観測
風況と風力発電出力の推定と予報
風力発電設備の動解析と荷重評価
教授 王 欣
Prof. Xin Wang
①地域地震被害評価
②建築構造の診断技術
③建築DX(デジタルトランス フォーメーション)とAIの応用
構造物の安全性を評価するシステムの開発
建築・土木分野におけるAI技術の実践的応用
教授 渡邉 美樹
Prof. Miki Watanabe
①建築史
②住居史
③建築意匠設計
江戸の寺地、町地の変遷
栃木県の近代和風建築
教授 齋藤 宏昭
Prof. Hiroaki Saito
①建築環境工学
②省エネルギー建築
③外皮の熱水分解析
建物外皮の断熱・防露性能
木造建築における水分挙動と耐久性
教授 室 恵子
Prof. Keiko Muro
①建築環境工学
②環境心理・生理
③温熱環境評価
建築環境の快適・健康性
高齢者の住環境評価
教授 藤谷 英孝
Prof. Hidetaka Fujitani
①建築計画
②都市計画
③環境心理
住居集合の居住後評価
都市空間における人間行動