令和6年11月5日(火)足利商工会議所において「足利大学地域DX化教育プロジェクト開講式」が行われました。
「足利大学地域DX化教育プロジェクト」は足利市、足利商工会議所と本学が取り組むあしかが産学官連携事業です。学生に実社会の課題にチャレンジしてもらい、より実践的で具体的な情報教育を目指すプロジェクトです。足利市や足利商工会議所の協力を得て、学生の地域貢献や地域社会のDX化を目標としています。

開講式では今回のプロジェクトに参加協力していただいた12の事業者の御担当者様と本学学生21名との初めての対話の機会となりました。

第1部の開講式では末武学長からご協力いただいた事業者様に向けて感謝の意が表され、足利産学官連携推進センター小倉会長から、社会の課題に取り組む本学学生に向けてエールが送られました。

システム情報分野の平石教授から開講式までの進捗報告と今後の展開についての説明があり、今回のプロジェクトにチャレンジする学生の紹介がありました。

第2部では足利産学官連携推進センター小倉会長による「社会人・人生を豊かにするビジネスマナー入門」というテーマでのビジネスマナー研修が行われました。社会人として必要となるマナーやその起点となる挨拶の重要性など丁寧な指導がありました。




第3部の交流会では事業者御担当者様と学生が初めて対面でことばを交わす機会となりました。これから課題解決を共に進めていく事業者様と学生が今後のプロジェクトの進め方等について熱の入った話し合いが行われました。