【織姫公民館】「足利大学講演」(第1回)、2025年10月3日(金)、建築・土木分野の長尾昌朋教授が、「水のちから。人の知恵。」を主題とする講演を行いました。

2025年10月3日(金)、工学部創生工学科 建築土木分野の長尾昌朋教授が、足利市の織姫公民館で、地球市民講座Vol.36「足利大学講演」(連続4回)「今だからこそ学びたい!自然と人」の1回目として、「水のちから。人の知恵。」を主題とする講演を行いました。

講演の内容:
・渡良瀬川の水質‥環境省のデータ
・松田川の水質‥足利大学3年生の学生実験のデータ
・柳原用水の水質‥足利工業高校の課題研究のデータ
・水質の理解に向けて‥足利大学の卒業研究

具体的な調査データに基づき、足利市の河川等の水質の変化、有機物移動モデルによる分析、有機物汚濁の改善策などが示されました。

身近な足利市の水質に関する内容でしたので、参加者の皆さんは熱心に耳を傾けていました。講演終了後には、質疑応答も活発に行われました。

【織姫公民館】「足利大学講演」は、10月3日(金)から4週連続で行われています。