2025年6月24日(火)、足利大学附属女子高校1年生が、大学見学会(工学部)に参加しました。

2025年6月24日(火)、足利大学附属女子高校1年生(65名)が、大学見学会(工学部)に参加しました。
午前中は、まず大学の概要説明を受けた後、「風と光の広場」に移動し、施設設備の見学を行いました。

機械分野の野田佳雅講師の案内で、ウォーターハンマーポンプを使って、約10m揚水する様子や様々な風力発電装置を観察しました。

お昼には、学生食堂に移動し、カツカレー等の試食を行いました。カツカレーは生徒の皆さんから、大変ご好評をいただきました。

午後は、研究室見学を行いました。
機械分野の藤本正和准教授、電気電子分野の横山和哉教授、システム情報分野の塚越崇准教授、建築・土木分野の仁田佳宏教授の案内で、それぞれの研究室等で、研究の紹介や様々な体験などが行われました。

研究室見学の後は、再び教室に戻り、本学での各分野の学びや入試等の説明がありました。とても分かりやすい説明だったとアンケートでも評価していただきました。

ほぼ一日にわたる大学見学会では、多くの生徒さんが大学の雰囲気や本学の特徴などに興味を持ったという感想をいただきました。

本学には、様々な研究分野があります。是非、オープンキャンパスに参加し、その魅力を体験してみてください。お待ちしています。