2024年9月18日(水)、佐野清澄高校の普通科と生活デザイン科から、2年生19名が、大学見学に訪れました。
2024年9月18日(水)、佐野清澄高校の普通科と生活デザイン科から、2年生19名が、大学見学に訪れました。最初に、アドミッションセンターから、大学の概要について説明を受け、その後、研究室等(2か所)を見学しました。 一 […]
2024年9月18日(水)、佐野清澄高校の普通科と生活デザイン科から、2年生19名が、大学見学に訪れました。 続きを読む »
2024年9月18日(水)、佐野清澄高校の普通科と生活デザイン科から、2年生19名が、大学見学に訪れました。最初に、アドミッションセンターから、大学の概要について説明を受け、その後、研究室等(2か所)を見学しました。 一 […]
2024年9月18日(水)、佐野清澄高校の普通科と生活デザイン科から、2年生19名が、大学見学に訪れました。 続きを読む »
2024年9月14日(土)、足利市立愛宕台中学校で、1年生を対象とした土曜講座「エネルギーと環境」が行われました。講師は、機械分野 自然エネルギーコースの飯野光政准教授です。飯野先生は、まず、遠い未来の話から始めました。
2024年9月14日(土)、機械分野の飯野光政准教授を講師として、愛宕台中学校で「エネルギーと環境」に関する講座が開催されました。 続きを読む »
工学部で実施している「足利大学データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」は、文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されました。
文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されました 続きを読む »
9月13日、2024UIS短期留学プログラム(8月23日~9月7日実施)帰国報告会を本城キャンパスで実施しました。 7名の参加者のうち6名が参加した報告会ではそれぞれの参加者が感想を述べました。「6月に足利大学を訪
2024アメリカイリノイ大学スプリングフィールド校(UIS)短期留学プログラム帰国報告会を実施しました 続きを読む »
2024年9月12日(木)19時から20時30分。足利市家富町にある「蔵風土(くらふと)」で、建築土木分野の大野隆司准教授を講師として、「まちに灯りを!~竹灯りをつくって、灯りイベントに参加しよう~」と題する活動が行われ
9月12日(木)建築土木分野の大野 隆司准教授を講師として、「まちに灯りを!~竹灯りをつくって、灯りイベントに参加しよう~」が開催されました。 続きを読む »
2024年9月17日(火)13:00より本学 月見ヶ丘ホールにて、足利赤十字病院看護部長 中山千穂先生の特別講義を開催しました。先生は、本学の臨床教授でもあられ、年間を通して臨地でご指導いただいております。今回も「看護
今年度も、足利赤十字病院 看護部長 中山千穂先生 特別講義を開催しました 続きを読む »
佐野東高校の2年生の探究学習は、研究領域ごとに「ゼミ」に分かれて活動しています。「機械ゼミ」は機械分野の野田佳雅講師、「自然科学ゼミ」は共通教育センターの加治屋大介教授、「建築土木ゼミ」は建築土木分野の仁田佳宏教授、「電
2024年9月6日(金)13:10から16:00、佐野東高校の2年生48名が来学し、4つのゼミに分かれて「研究室訪問」を実施しました。 続きを読む »
9月10日、多目的ホールにて学位授与式が挙行され、工学研究科博士後期課程2名、修士課程修了生2名、学部卒業生8名に学位記が授与されました。 末武学長は式辞で「足利大学の教育研究の三つの柱の一つ、カーボンニュートラルに
8月27日から31日まで5日間、協定校の中国浙江工業大学との国際親善試合が浙江工業大学キャンパスにて行われました。浙江工業大学とは1984年から交流を始め、1994年には交流10周年行事としてスポーツ交流が行われました
2024中国浙江工業大学サッカー国際親善試合を実施しました 続きを読む »