工学部「オープンキャンパス」にご参加いただきありがとうございました
詳細は>こちらからご覧ください
工学部「オープンキャンパス」にご参加いただきありがとうございました 続きを読む »
2025年6月4日(水)、栃木県立足利工業高校の産業デザイン科2年生(34名)が、大学見学に訪れました。最初に、アドミッションセンターから、大学の概要について説明がありました。 続いて、研究室見学を行いました。生徒の皆さ
2025年6月4日(水)、栃木県立足利工業高校の産業デザイン科2年生(34名)が、大学見学に訪れました。 続きを読む »
足利大学サッカー部 監督 谷田部 將司 このたび、足利大学では高校サッカー部員を対象とした練習会を下記のとおり行なうこととなりました。「就職率の高い」足利大学で学び、サッカーを続けていくことで得られる「夢への挑戦」を
5月28日、「2025フレッシュマンウェルカムパーティー」を開催しました。工学部、看護学部の学生、教職員など合わせて約120名が参加しました。 参加者は足利カンマーオーケストラの弦楽4重奏や各国留学生による歌・ダンス
フレッシュマンウェルカムパーティーを実施しました 続きを読む »
5/31に日本科学未来館で、低温工学・超電導学会主催の市民公開講座「超電導と極低温の世界」に、工学部電気電子分野の横山研究室が参加しました。同時に、本学を含め4大学が参加して「デモ機コンテスト」も開催されました。各大学が
電気電子分野 横山研究室が低温工学・超電導学会の「デモ機コンテスト」で優勝 続きを読む »
2025年5月28日(水)、群馬県立太田工業高校3年生の進学希望者(59名)の大学見学が行われました。まず、本学のアドミッションセンターから、足利大学に関するガイダンスがありました。生徒の皆さんは、メモを取りながら熱心に
2025年5月28日(水)、群馬県立太田工業高校3年生の進学希望者の大学見学が行われました。 続きを読む »
本学からは、飯野光政准教授(機械分野)、平石広典教授(システム情報分野)、長尾昌朋教授・大野隆司教授・藤谷英孝教授(建築・土木分野)、末永弥生教授(看護学部)、俵章浩准教授(共通教育センター)、以上7名の先生が講師として
2025年5月22日(木)、足利高校で、第1学年総合的な探究の時間「足利学」特別講義が開催されました。 続きを読む »
足利大学は米国イリノイ大学スプリングフィールド校(UIS)と20年以上にわたり交流をしています。“環境と化学”が世界共通の最重要課題の一つとなっている中、足利大学で行われている環境化学系授業の内容がUISの環境化学系授業
イリノイ大学スプリングフィールド校へ、環境化学をテーマとした授業コンテンツが提供されました 続きを読む »
4月22日に建築・土木分野の西村友良教授が、地盤工学会関東支部より特別貢献賞を授与されました。地盤工学会関東支部20周年にあたり、同学会同支部の役員を8年以上務めた会員に授与されたものです。
建築・土木分野の西村教授が地盤工学会関東支部から表彰されました 続きを読む »