投稿者名:nextera2

2025年1月30日(木)、伊勢崎興陽高校で、システム情報分野の釆澤陽子助教による模擬授業が行われました。

2025年1月30日(木)13:35~15:05の90分間、群馬県立伊勢崎興陽高校で、2年生8名(受講希望者)を対象として、工学部創生工学科システム情報分野の釆澤陽子助教による模擬授業が行われました。 授業は、私たちの身 […]

2025年1月30日(木)、伊勢崎興陽高校で、システム情報分野の釆澤陽子助教による模擬授業が行われました。 続きを読む »

2025年1月28日(火)、長野県佐久平総合技術高校の機械システム科2年生の大学見学が行われました。

2025年1月28日(火)、長野県佐久平総合技術高校の機械システム科2年生(26名)の大学見学が行われました。まず、本学のアドミッションセンターから、足利大学に関するガイダンスがありました。とても分かりやすく、本学に興味

2025年1月28日(火)、長野県佐久平総合技術高校の機械システム科2年生の大学見学が行われました。 続きを読む »

2025年1月15日(水)、足利清風高校での講話「研究者の話を聞く」に本学の教員7名が講師として参加しました。

2025年1月15日(水)13:35~15:25 足利清風高校の普通科1年生(80名)を対象とした講話「研究者の話を聞く」が行われました。高大連携協定校との取り組みの一環として、本学から7名の教員(共通教育センター:高橋

2025年1月15日(水)、足利清風高校での講話「研究者の話を聞く」に本学の教員7名が講師として参加しました。 続きを読む »

2024年12月14日(土)、佐野高校のSG教養講座で、足利大学大学院工学研究科2年生の藤本泰誠さんが、「ものづくりを体験しよう!!」と題する講座を担当しました。

2024年12月14日(土)9:45~11:15(90分)、佐野高校の「第8回SG教養講座」で、足利大学大学院工学研究科情報・生産工学専攻(機械システム工学、野田研究室)2年生の藤本泰誠さんが、「ものづくりを体験しよう!

2024年12月14日(土)、佐野高校のSG教養講座で、足利大学大学院工学研究科2年生の藤本泰誠さんが、「ものづくりを体験しよう!!」と題する講座を担当しました。 続きを読む »

2024年12月6日(金)、佐野高校の課題研究成果発表会に講師として参加しました。

2024年12月6日(金)12:30~16:00 佐野高校の課題研究成果発表会が行われました。本学から、共通教育センターの高橋大輔教授と工学部建築土木分野の大野隆司准教授が講師として参加し、指導助言を行いました。 今回の

2024年12月6日(金)、佐野高校の課題研究成果発表会に講師として参加しました。 続きを読む »

2024年12月3日(火)、伊勢崎工業高校の電子機械科及び電気科の大学見学が行われました。

2024年12月3日(火)、午前中は電子機械科の1年生40名、午後は電気科の1年生40名が来学しました。それぞれ本学の説明を受けたのち、研究室見学を行いました。また、午前、午後ともに、学生食堂で学食体験をしていただきまし

2024年12月3日(火)、伊勢崎工業高校の電子機械科及び電気科の大学見学が行われました。 続きを読む »

2024年11月22日(金)、佐野東高校で、本学の教員3名による課題研究の指導助言が行われました。

2024年11月22日(金)、佐野東高校で、本学の教員3名により、高校2年生の課題研究に関する指導助言が行われました。佐野東高校では、「総合的な探究の時間」の中で、課題研究が行われています。今年6月から、高校2年生は10

2024年11月22日(金)、佐野東高校で、本学の教員3名による課題研究の指導助言が行われました。 続きを読む »

本学で大学入学共通テストを受験される方へのお知らせ

2025年1月18日(土)・19日(日)に、足利大学試験場で大学入学共通テストを受験される方は下記をご確認下さい。 〇開場のご案内(予定) 開門時刻    8:00 受験者控室   8:00 ※正門から入構してください。

本学で大学入学共通テストを受験される方へのお知らせ 続きを読む »

2024年11月8日(金)群馬県立吾妻中央高校の環境工学科1年生(20名)が、大学見学に訪れました。

2024年11月8日(金)、群馬県立吾妻中央高校の環境工学科1年生(20名)が、大学見学に訪れました。最初に、アドミッションセンターから大学の概要について説明があり、その後、研究室見学を行いました。 今回は、建築・土木分

2024年11月8日(金)群馬県立吾妻中央高校の環境工学科1年生(20名)が、大学見学に訪れました。 続きを読む »