お知らせ

足利市認知症カフェに本学学生が参加しました

2025年8月20日(水)、足利市たかろばカフェ事業の一環として、あしかが逸品堂にて認知症カフェが開催されました。認知症カフェは、認知症の人やそのご家族、そして地域住民が誰でも参加できる交流の場であり、認知症に関する正し

足利市認知症カフェに本学学生が参加しました 続きを読む »

令和6年度卒業生の皆様へ 卒業生アンケート実施のお知らせ

看護の現場で頑張る、卒業生の皆様へのお願い 看護学部長 青山みどり 2025年3月卒業生の皆様 卒業から4ヶ月、それぞれの場所で看護師として、また社会人として新たな一歩を踏み出されていることと存じます。本日は、皆様が歩ん

令和6年度卒業生の皆様へ 卒業生アンケート実施のお知らせ 続きを読む »

2025年8月6日(水)、足利市山前公民館で、電気電子分野の横山和哉教授による、「サイエンスショー」が開催されました。

2025年8月6日(水)、足利市山前公民館で、電気電子分野の横山和哉教授により、夏休み「こども学習教室」の一環として、さまざまな磁石を使った「サイエンスショー」(10:00 ~ 11:30、参加者:小学校3年生から6年生

2025年8月6日(水)、足利市山前公民館で、電気電子分野の横山和哉教授による、「サイエンスショー」が開催されました。 続きを読む »

2025米国UIS短期留学プログラム学長激励会を実施しました

8月18日、本城キャンパスにて2025米国イリノイ大学スプリングフィールド校短期留学プログラム学長激励会を実施いたしました。末武学長からはイタリアでの自身の経験を踏まえて、留学を大いに楽しんで自分の人生の糧にしてほしい旨

2025米国UIS短期留学プログラム学長激励会を実施しました 続きを読む »

2025年7月30日(水)、第66回足利ユネスコ学校の3日目として、機械分野の飯野光政准教授による「風力発電講話」が、助戸公民館で行われました。

2025年7月30日(水)、第66回足利ユネスコ学校の3日目として、機械分野の飯野光政准教授による「科学を利用したものづくり -風車で発電をしよう- 」が、足利市助戸公民館で行われました。足利市内の小学3年生から6年生7

2025年7月30日(水)、第66回足利ユネスコ学校の3日目として、機械分野の飯野光政准教授による「風力発電講話」が、助戸公民館で行われました。 続きを読む »

2025台湾HWAI足利大学短期留学プログラムの閉講式を実施しました

8月1日、2025台湾HWAI足利大学短期留学プログラム閉講式を本城キャンパス月見ヶ丘ホールで実施いたしました。 修了書授与の後、末武学長は「今回の短期留学での学びや体験が、皆さんの飛躍に繋がってくれれば足利大学教職員に

2025台湾HWAI足利大学短期留学プログラムの閉講式を実施しました 続きを読む »