看護学部

看護学部の学生6名が、地域イベントで血圧測定や電動車椅子体験などを行い、多世代との交流を深めました。

~地域に根ざした学びを実践しています~  2025年10月4日(土)、足利市で「認知症になっても安心して過ごせる街を目指して」をスローガンにした地域イベントが開催されました。足利大学看護学部からは2〜4年生の学生6名が参 […]

看護学部の学生6名が、地域イベントで血圧測定や電動車椅子体験などを行い、多世代との交流を深めました。 続きを読む »

学生が「認知症サポーター養成講座」に参加しました

9月15日、足利市北郷公民館ホールで開催された「認知症サポーター養成講座」に、本学看護学部の学生6名が参加しました。 当日は、認知症当事者の方2名から、診断に至るまでの経過や診断後の暮らしへの向き合い方について直接お話を

学生が「認知症サポーター養成講座」に参加しました 続きを読む »

足利赤十字病院 看護部長 中山千穂先生による特別講義を開催しました

3年次の領域別実習が折り返しとなる9月17日、本城キャンパスで足利赤十字病院看護部長 中山千穂先生の特別講義を開催しました。先生は、本学の臨床教授でもあられ、年間を通して臨地でご指導いただいております。今回も「看護と倫理

足利赤十字病院 看護部長 中山千穂先生による特別講義を開催しました 続きを読む »

七夕の短冊奉納~代表の学生が本学オリジナルの浴衣を着て出かけました

7月から8月上旬まで本城キャンパス本館正面玄関に設置していた七夕飾りに、在学生や高校生、また、オープンキャンパスの参加者が願いを込めて多くの短冊が飾られました。 皆さんの願いをこめた色とりどりの短冊を、8月27日(水)足

七夕の短冊奉納~代表の学生が本学オリジナルの浴衣を着て出かけました 続きを読む »

足利市認知症カフェに本学学生が参加しました

2025年8月20日(水)、足利市たかろばカフェ事業の一環として、あしかが逸品堂にて認知症カフェが開催されました。認知症カフェは、認知症の人やそのご家族、そして地域住民が誰でも参加できる交流の場であり、認知症に関する正し

足利市認知症カフェに本学学生が参加しました 続きを読む »

令和6年度卒業生の皆様へ 卒業生アンケート実施のお知らせ

看護の現場で頑張る、卒業生の皆様へのお願い 看護学部長 青山みどり 2025年3月卒業生の皆様 卒業から4ヶ月、それぞれの場所で看護師として、また社会人として新たな一歩を踏み出されていることと存じます。本日は、皆様が歩ん

令和6年度卒業生の皆様へ 卒業生アンケート実施のお知らせ 続きを読む »

精神看護概論特別講義で写真家・映画監督の大西暢夫氏をお招きしました

令和7年6月27日(金)精神看護学概論の講義で大西暢夫氏にお話をいただきました。 写真家・映画監督の大西氏は、今年5月産経新聞社主催、第72回産経児童出版文化賞で大賞、2025年日本写真協会で文化振興賞を受賞されご活躍で

精神看護概論特別講義で写真家・映画監督の大西暢夫氏をお招きしました 続きを読む »