お知らせ

秋の全国交通安全運動週間にフィットネスクラブの部員が「とちぎ学生交通安全リーダー」として参加しました

秋の交通安全県民総ぐるみ運動(9 月 21 日~9 月 30 日)の活動として足利警察署から依頼を受け、フィットネスクラブ部員が「とちぎ学生交通安全リーダー」として参加しました。街頭で「自転車の交通ルール遵守」の呼びかけ […]

秋の全国交通安全運動週間にフィットネスクラブの部員が「とちぎ学生交通安全リーダー」として参加しました Read More »

2024年10月2日(水)、足利短期大学附属高等学校の1年生76名が、大学見学に訪れました。

2024年10月2日(水)9:30~14:30、足利短期大学附属高等学校の1年生76名が、大学見学に訪れました。最初に、アドミッションセンターから、大学の概要について説明を受け、その後、システム情報分野の宮田恵理講師によ

2024年10月2日(水)、足利短期大学附属高等学校の1年生76名が、大学見学に訪れました。 Read More »

2024年9月27日(金)、茂木高校の課題研究発表会に、システム情報分野の塚越崇准教授と看護学部の荻原弘幸講師が参加しました。

2024年9月27日(金)、茂木高校で行われた課題研究3分の2発表会に、システム情報分野の塚越崇准教授と看護学部の荻原弘幸講師が、指導助言者として参加しました。茂木高校では、2年生から医療ゼミ、理工農ゼミ、教育体芸家ゼミ

2024年9月27日(金)、茂木高校の課題研究発表会に、システム情報分野の塚越崇准教授と看護学部の荻原弘幸講師が参加しました。 Read More »

2024年9月21日(土)午前、足利市三重公民館で、本学と連携した「理科実験教室」が開催されました。

2024年9月21日(土)午前、足利市三重公民館で、本学と連携した「理科実験教室」が開催されました。電気電子分野の横山和哉教授と同研究室の4年生2名を講師として、①磁石と力比べ、②紙コップスピーカーの製作、③液体窒素を使

2024年9月21日(土)午前、足利市三重公民館で、本学と連携した「理科実験教室」が開催されました。 Read More »

令和6年度 足利市建築・景観賞(まちなみづくり部門)が授与されました

 令和6年10月25日(水)に、令和6年度 足利市建築・景観賞の表彰式が行われ、これまでに足利大学と足利短期大学の学生が整備し、利活用してきた活動拠点に対して足利市長より表彰状が授与されました。  足利市建築・景観賞は、

令和6年度 足利市建築・景観賞(まちなみづくり部門)が授与されました Read More »

足利大学講演会「知って得するCNの正しい知識」の開催のお知らせ

 足利大学は20年以上前から風力発電に力をいれており、CN(カーボンニュートラル)も積極的に推進しています。  CNに関する技術は年々更新されており、過去に教科書などに掲載されていた内容が現在は間違いであることも少なくあ

足利大学講演会「知って得するCNの正しい知識」の開催のお知らせ Read More »

2024年9月18日(水)、佐野清澄高校の普通科と生活デザイン科から、2年生19名が、大学見学に訪れました。

2024年9月18日(水)、佐野清澄高校の普通科と生活デザイン科から、2年生19名が、大学見学に訪れました。最初に、アドミッションセンターから、大学の概要について説明を受け、その後、研究室等(2か所)を見学しました。 一

2024年9月18日(水)、佐野清澄高校の普通科と生活デザイン科から、2年生19名が、大学見学に訪れました。 Read More »

2024年9月14日(土)、機械分野の飯野光政准教授を講師として、愛宕台中学校で「エネルギーと環境」に関する講座が開催されました。

2024年9月14日(土)、足利市立愛宕台中学校で、1年生を対象とした土曜講座「エネルギーと環境」が行われました。講師は、機械分野 自然エネルギーコースの飯野光政准教授です。飯野先生は、まず、遠い未来の話から始めました。

2024年9月14日(土)、機械分野の飯野光政准教授を講師として、愛宕台中学校で「エネルギーと環境」に関する講座が開催されました。 Read More »

文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されました

 工学部で実施している「足利大学データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」は、文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されました。

文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されました Read More »