お知らせ

2025年6月4日(水)、栃木県立足利工業高校の産業デザイン科2年生(34名)が、大学見学に訪れました。

2025年6月4日(水)、栃木県立足利工業高校の産業デザイン科2年生(34名)が、大学見学に訪れました。最初に、アドミッションセンターから、大学の概要について説明がありました。 続いて、研究室見学を行いました。生徒の皆さ […]

2025年6月4日(水)、栃木県立足利工業高校の産業デザイン科2年生(34名)が、大学見学に訪れました。 続きを読む »

令和7年度足利大学サッカー部練習会のご案内

足利大学サッカー部  監督 谷田部 將司  このたび、足利大学では高校サッカー部員を対象とした練習会を下記のとおり行なうこととなりました。「就職率の高い」足利大学で学び、サッカーを続けていくことで得られる「夢への挑戦」を

令和7年度足利大学サッカー部練習会のご案内 続きを読む »

フレッシュマンウェルカムパーティーを実施しました

 5月28日、「2025フレッシュマンウェルカムパーティー」を開催しました。工学部、看護学部の学生、教職員など合わせて約120名が参加しました。  参加者は足利カンマーオーケストラの弦楽4重奏や各国留学生による歌・ダンス

フレッシュマンウェルカムパーティーを実施しました 続きを読む »

電気電子分野 横山研究室が低温工学・超電導学会の「デモ機コンテスト」で優勝

5/31に日本科学未来館で、低温工学・超電導学会主催の市民公開講座「超電導と極低温の世界」に、工学部電気電子分野の横山研究室が参加しました。同時に、本学を含め4大学が参加して「デモ機コンテスト」も開催されました。各大学が

電気電子分野 横山研究室が低温工学・超電導学会の「デモ機コンテスト」で優勝 続きを読む »

2025年5月28日(水)、群馬県立太田工業高校3年生の進学希望者の大学見学が行われました。

2025年5月28日(水)、群馬県立太田工業高校3年生の進学希望者(59名)の大学見学が行われました。まず、本学のアドミッションセンターから、足利大学に関するガイダンスがありました。生徒の皆さんは、メモを取りながら熱心に

2025年5月28日(水)、群馬県立太田工業高校3年生の進学希望者の大学見学が行われました。 続きを読む »

2025年5月22日(木)、足利高校で、第1学年総合的な探究の時間「足利学」特別講義が開催されました。

本学からは、飯野光政准教授(機械分野)、平石広典教授(システム情報分野)、長尾昌朋教授・大野隆司教授・藤谷英孝教授(建築・土木分野)、末永弥生教授(看護学部)、俵章浩准教授(共通教育センター)、以上7名の先生が講師として

2025年5月22日(木)、足利高校で、第1学年総合的な探究の時間「足利学」特別講義が開催されました。 続きを読む »

病院祭「ハートクロスフェスタ」に看護学部の在学生がボランティア参加しました

 2025(令和7)年5月10日(土)に開催された足利赤十字病院 病院祭「ハートクロスフェスタ」に看護学部の在学生がボランティア参加しました。体験ブースやゲームコーナーなどお手伝いさせていただきました。

病院祭「ハートクロスフェスタ」に看護学部の在学生がボランティア参加しました 続きを読む »

授業宅配便(2025年度版)について公開しました

 2025年度版の授業宅配便について公開しました。足利大学では教職員が中学校・高等学校等に伺い授業を行ったり、大学構内の見学を随時受け付けています。詳細な内容について以下からご覧いただけます。 お問い合わせ先: アドミッ

授業宅配便(2025年度版)について公開しました 続きを読む »

「第5回あしかが春ウォーク」に本学学生が参加しました

 足利市で開催された「第5回あしかが春ウオーク」(主催:足利春まつり実行委員会・足利商工会議所)に、本学の学生がボランティアとして参加しました。  当日は、認知症の方の行方不明を想定したスマートフォンアプリを活用した捜索

「第5回あしかが春ウォーク」に本学学生が参加しました 続きを読む »