2025年1月15日(水)、足利清風高校での講話「研究者の話を聞く」に本学の教員7名が講師として参加しました。
2025年1月15日(水)13:35~15:25 足利清風高校の普通科1年生(80名)を対象とした講話「研究者の話を聞く」が行われました。高大連携協定校との取り組みの一環として、本学から7名の教員(共通教育センター:高橋 […]
2025年1月15日(水)、足利清風高校での講話「研究者の話を聞く」に本学の教員7名が講師として参加しました。 続きを読む »
2025年1月15日(水)13:35~15:25 足利清風高校の普通科1年生(80名)を対象とした講話「研究者の話を聞く」が行われました。高大連携協定校との取り組みの一環として、本学から7名の教員(共通教育センター:高橋 […]
2025年1月15日(水)、足利清風高校での講話「研究者の話を聞く」に本学の教員7名が講師として参加しました。 続きを読む »
第21回「学生&企業研究発表会」が11月30日に宇都宮共和大学にて開催されました。コンソーシアムとちぎに加盟する県内18の高等教育機関の中から43件のエントリーがあり、本学は以下の成績を収めました。 1月20日に表彰
第21回「学生&企業研究発表会」での受賞者に学長から賞状が授与されました 続きを読む »
工学部建築・土木分野の仁田佳宏教授、王欣准教授の論文「Crack detection on interior walls of buildings using UGV-captured images」に関するJ-STA
建築・土木分野の仁田教授と王准教授が土木学会 AI・データサイエンス作品賞を受賞しました 続きを読む »
2024年12月14日(土)9:45~11:15(90分)、佐野高校の「第8回SG教養講座」で、足利大学大学院工学研究科情報・生産工学専攻(機械システム工学、野田研究室)2年生の藤本泰誠さんが、「ものづくりを体験しよう!
2024年12月14日(土)、佐野高校のSG教養講座で、足利大学大学院工学研究科2年生の藤本泰誠さんが、「ものづくりを体験しよう!!」と題する講座を担当しました。 続きを読む »
12月18日、「2024国際交流パーティー」が開催され、工学部、看護学部、短期大学の学生、教職員、日頃国際交流活動をお手伝いいただいている地域の方々など合わせて150名が参加しました。 参加者は各国留学生による歌・ダンス
12月18日、大前キャンパスにて日本語教師のための大学見学会を実施し、東京都、群馬県、茨城県にある日本語学校11校15名の参加がありました。 始めに高橋大輔入試企画委員長から大学概要、入試制度に関する説明があり、その後シ
日本語教師のための大学見学会を実施しました。 続きを読む »
11月22日(金)に「成道会」を開催いたしました。 成道会は、お釈迦様が悟りを開いて仏陀となったとされている成道を祝う行事です。2年次生を中心に法要と、成道の志を灯火として受け継ぐキャンドルライティングと、併せて本城キャ
令和6年度 看護学部行事「成道会」を開催しました。 続きを読む »
大学の冬期休業期間は、以下のとおりになります。期間中の窓口業務は行いませんのでご了承ください。 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 冬期休業期間:令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(
2024年12月6日(金)12:30~16:00 佐野高校の課題研究成果発表会が行われました。本学から、共通教育センターの高橋大輔教授と工学部建築土木分野の大野隆司准教授が講師として参加し、指導助言を行いました。 今回の
2024年12月6日(金)、佐野高校の課題研究成果発表会に講師として参加しました。 続きを読む »