投稿者名:AU-admin

短期留学プログラム帰国報告会を実施しました

 3月18日、フィリピンマリアノマルコス州立大学(MMSU)短期英語留学プログラム、台湾中華医事科技大学(HWAI)短期留学プログラムに参加した学生たちが末武学長へ帰国の報告をしました。  フィリピンの参加者からは「午前 […]

短期留学プログラム帰国報告会を実施しました 続きを読む »

第25回風力エネルギー利用総合セミナーの開催について

 今年度の第25回風力エネルギー利用総合セミナーは、6月26日(木)・27日(金)に昨年同様対面開催を予定しております。  参加費やプログラムの詳細については、後日告知いたします。今回のセミナーでも、各方面から10名以上

第25回風力エネルギー利用総合セミナーの開催について 続きを読む »

2024年度ピアエデュケイションサークルMoiré活動報告

 サークルMoiréは、共に学び合うことを目指して、仲間(ピア)による教育(エデュケイション)活動を実践しているサークルです。2016年度より高校生対象の性に関する出張講話を始め、これまで延べ36校、約6,500名の活動

2024年度ピアエデュケイションサークルMoiré活動報告 続きを読む »

本学学生がJIA北関東甲信越地域会学生課題設計コンクールにて受賞しました

 3月2日(日)に前橋工科大学(群馬県)で行われた第19回JIA北関東甲信越学生課題設計コンクール2025において、3年生の今村寧音さんが北関東甲信越の各支部長から選ばれる支部長賞( JIA関東甲信越支部賞)を受賞しまし

本学学生がJIA北関東甲信越地域会学生課題設計コンクールにて受賞しました 続きを読む »

短期留学プログラム学長激励会を実施しました

2月17日、大前キャンパスにて短期留学プログラム学長激励会が実施されました。春季のプログラムは、フィリピンマリアノマルコス州立大学と台湾中華医事科技大学の2つあり、フィリピンへは工学部から3名の学生、台湾へは看護学部学生

短期留学プログラム学長激励会を実施しました 続きを読む »

附属幼稚園児と足利大学外国人留学生との交流会を実施しました

2月12日、足利短期大学附属幼稚園にて「附属幼稚園児と足利大学外国人留学生との交流会」が行われ、4人の留学生たちが参加しました。 冒頭の園長先生のあいさつの後、留学生の自己紹介の時には事前に写真と名前を幼稚園にお知らせし

附属幼稚園児と足利大学外国人留学生との交流会を実施しました 続きを読む »

令和6年度 看護学部行事「涅槃会」を開催しました

涅槃会を行いました 涅槃会は、仏教の宗派を超え釈迦の遺徳追慕と報恩の法要です。本学では「以和為貴」を建学の精神としていることから、上和下睦文「人びとが上も下も和らぎ睦まじく話し合いができるならば、ことがらは道理にかない、

令和6年度 看護学部行事「涅槃会」を開催しました 続きを読む »

看護学部卒業生アンケート実施ご協力につきお礼とご報告

令和5年度卒業生の皆様卒業生アンケート実施ご協力につきお礼とご報告 看護学部長青山みどり 本学ご卒業後、9ヶ月が経ちました。それぞれの場所で輝きを放ち、ご活躍のことと存じます。 先日はご多用中「卒業生アンケート実施」につ

看護学部卒業生アンケート実施ご協力につきお礼とご報告 続きを読む »