第110回定期学生総会を開催しました
5月22日(水)16:30から、第110回定期学生総会が開催され、令和5年度決算監査報告および令和6年度予算審議が行われました。開催にあたり、安藤副学長にご挨拶いただきました。
5月22日(水)16:30から、第110回定期学生総会が開催され、令和5年度決算監査報告および令和6年度予算審議が行われました。開催にあたり、安藤副学長にご挨拶いただきました。
5月22日、東建産業株式会社様より、足利銀行発行の「あしぎんSDGs教育債」を活用して、20万円の寄附をいただきました。 学内で行われた贈呈式にて、東建産業株式会社代表取締役國定崇伸様より末武義崇学長が目録をいただき
東建産業株式会社様から20万円の寄附をいただきました 続きを読む »
令和6年5月20日(月)、足利市役所にて、足利市、足利商工会議所と本学が取り組むあしかが産学官連携事業「地域DX化教育プロジェクト」の合同記者会見が行われました。 本学では、令和6年度後期(10月)より、新たな「地域
あしかが産学官連携事業「地域DX化教育プロジェクト」合同記者会見が行われました 続きを読む »
工学部 機械分野4年(現 情報・生産工学専攻1年)の清水翔 さん (指導教員 小林重昭教授)が、日本機械学会関東学生会第63回学生員卒業研究発表講演会においてBest Presentation Award (学生優秀発
機械学会卒業研究発表講演会で学生優秀発表賞を受賞しました 続きを読む »
5月11日、足利市観光協会主催「足利良いところツアー」に参加してきました。 毎年新入留学生に足利市の良いところを紹介してもらうイベントで、足利フラワーパーク、鑁阿寺、足利学校、香雲堂、織姫神社、法玄寺を一日かけて訪問
2024年度版の授業宅配便について公開しました。以下からご覧いただけます。 お問い合わせ先: アドミッションセンター 授業宅配便担当TEL:0284-22-5622(直通)
授業宅配便(2024年度版)について公開しました 続きを読む »
4月24日(水)本城キャンパス、月見ヶ丘ホールにて令和6年度看護学部行事「看護の日・誓願式」を開催いたしました。 看護学部では人との調和を基に高い倫理観を持ち、社会貢献できる看護専門職の育成を目指しています。3年次生
令和6年度 看護学部行事「看護の日 誓願式」を開催しました 続きを読む »
足利警察署から依頼を受け、春の全国交通安全運動週間(4月6日~4月15日)に本学フィットネスクラブの部員が「とちぎ学生交通安全リーダー」として参加し、店舗入り口や周辺道路等の街頭で「歩行者、自転車、自動車等の交通ルール
春の全国交通安全運動週間に本学フィットネスクラブの部員が「とちぎ学生交通安全リーダー」として参加しました 続きを読む »
釈尊降誕会は4月8日の釈迦如来の誕生日のお祝いの仏教行事で、花まつりともいわれています。 足利大学看護学部は、聖徳太子が制定した「17条の憲法」の第1条にある和の精神を建学の精神としています。1年次生を対象とした法要